2023年2月のスタッフブログ記事一覧
春期講習受付中♪【手越原校/駿河区】
投稿日:2023.02.21
とうとう来週は公立高校入試です。
今週は志願変更などがありますが、学校では「倍率やばいー!!」という会話などもチラホラとあったり、学校側でも学校の変更や学科の変更などを視野に入れて改めて話をしているようなところもあるようです。
さて、中学3年生はラストスパートをかけていく大事な時期ではありますが、他の学年に関しても重要な時期となってきます!
春期講習です!!
今学年最後のテストも終わり、後はほのぼのと学校生活を満喫する、なんて考えを持っている子たちもいると思います。
しかし、新しい学年に上がるということは、もちろんこれまで以上に内容が難しくなる。内容が難しくなるということは、前学年の内容をしっかりとマスターしていないと太刀打ちできない。
もし、のほほんと毎日の生活を送っていて、いざ新学期が始まった時に何も覚えていない…という状況に陥っていたとしたらどうなってしまうでしょう?
想像に難しくないと思いますが、新年早々ずっこけてしまうことになります。
そうならないためにも、しっかりと今のうちから復習をして、今学年の疑問点を解消して新学年に移ることができるようにしていきましょう!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 手越校□■
教室直通:054-269-5717
公立高校倍率発表【静岡豊田校/駿河区】
投稿日:2023.02.17
静岡県では、公立高校を受験する生徒に関しては願書の提出が行われ、とうとう本日倍率が発表されました。
ニュースでは、前年よりも受験者は減ったとのことですが、皆さんが受験する学校はいかがでしたか?
今回の倍率に関しては、正直例年とさほど変わらないのではないかと考えておりましたが、これまで倍率1以上だったところが定員割れしていたり、逆に例年よりもさらに上がっているところがあるなど、なかなかびっくりする結果でしたね。
まだ仮の倍率となるため、来週の志願変更でどのように変わるか、といったところではありますが、生徒たちも、そして保護者の方たちもドキドキなのではないでしょうか。
とはいえ、倍率が高かろうが低かろうが、今まで自分がやってきたことをしっかりと発揮ができるかどうか、このことが大切となってきます。
一喜一憂する気持ちも分かりますが、自分が必要なことは何なのかをもう一度考え、残りの期間を過ごすようにしてほしいと思います!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 静岡豊田校□■
教室直通:054-269-4380
公立特訓講座【馬渕校/駿河区】
投稿日:2023.02.14
静岡県公立高校入試まで後2週間ちょっととなりました。
2月も中盤ということで、時間の流れを早く感じます。
さて、入試本番に差し迫っている中で、2月12日(日)に公立を受験する生徒たちを集めて「公立特訓講座」を実施いたしました。
以前に比べコロナウイルスに関するニュースも減ってきてはおりますが、まだまだ油断できない状況・・・。
そのため、しっかりと感染対策を実施した上で、実施いたしました。
これまでの公立特訓講座では、志望校に分けて対策を実施したり、目標点数を設定してランクを分けるなど様々なやり方をしてきましたが、今回は本人たちにとって苦手な分野を重点的に実施する形をとりました。
そのため、数学では証明や関数を実施する子もいれば、作図や図形を実施する子、社会では記述問題を実施すいる子もいれば、年表を実施する子もいるなど、分けて行っていくこととしました。
しっかりと勉強する時間もあれば、レクリエーションとして全員参加型かつグループを分けてのクイズ問題(お題は理科・社会の語句)を実施するなど、非常に内容の濃い一日を過ごすことができました。
もちろん、限られた時間の中であるため、すべての範囲を学習するということはできませんでしたが、同じ目標に向かう仲間や普段とは違った空間での勉強ということで、気持ち新たに取り組むことができましたし、今後の弾みなる出来事になったのではないかと思います。
残りわずかではありますが、自分の目標を達成できるよう、今後も取り組んでいってほしいと思います!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 馬渕校□■
教室直通:054-266-7662
私立合格発表【北街道校/葵区】
投稿日:2023.02.10
本日はあいにくの雨でございますが、中学3年生にとっては一大イベントとなります。
私立入試合格発表
北街道の生徒に関しても連絡が来たり、直接伝えてくれたりしておりますが、今のところは全員合格との報告を受けております!
私立単願の生徒は受験自体は終了ですが、これから高校に向けての準備をしていかなければなりません。
勉強は継続してこそ意味があります。
受験終ったー!!いっぱい遊べるぞー!!
と言って遊んでいると、すぐに知識が抜け落ちていき、高校に入ってから苦労していくことになります。
公立併願の生徒は言わずもがな、ですね。
第1目標に向かって突き進むのみです!
とはいえ、これまで緊張していた状態から、ようやく解放されることも事実。今日はしっかりと体を休めて、明日以降、改めて頑張っていってほしいと思います!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002
ミドリムシパワー【静岡本通校/葵区】
投稿日:2023.02.06
みなさん、ミドリムシを知っていますか?
アオミドロ、アメーバ、ミジンコ、ゾウリムシ…
微生物を習う際に、ほぼほぼ必ずと言っていいほど出てきます。
ちなみに上の微生物たちを読むと、五七五になります。
緑色で、毛が生えている微生物という印象が強いと思いますが、どうやら新たな燃料として活躍が期待されているようです。
東京都の都営バスにて、ミドリムシと使用済み食用油を利用して、試験的に運行されたとか。
ちなみにどうやって動くかというと…
大量培養したミドリムシから油脂を抽出し、食用油に混ぜる。バスを運転する際に二酸化炭素が発生するが、ミドリムシと食用油で使用されている植物が光合成を行うことで、カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質0)を実現。
というようになっています。
ただ一つ問題があります。
ものすごく高いということです!
軽油が1リットルあたり150円なのに対し、今回使用したミドリムシ入り油は1リットル1万円ほどとのことです。
まだまだ実用化とまではいきませんが、今後こうした取り組みは増えていくことになるでしょう。
しかもこうした内容は、記述問題や資料問題などで出てくる可能性もあるため(特に社会科や理科では!)、知っていて損はないはずです!
ぜひ、日ごろの生活と結び付けて、見てみてほしいと思います!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 静岡本通校□■
教室直通:054-251-5220