2100年の天気予報?【北街道校/葵区】
投稿日:2019.07.16
いつ頃からでしょうか?
地球温暖化がどうのこうの、とか
気温が40度近くまで上がった、とか
正直覚えていませんが、最近では4月後半や5月の段階で、夏日を記録することもあり、
本当に嫌になってしまう日も出てくるようになりました。
そんな世の中でございますが、つい最近、面白い(個人的に)ニュースを発見しました。
2100年 夏 全国で40度を超える暑さになる・・・
恐ろしい・・・。
人口問題で言えば、将来的に日本人がいなくなって、他の国の方々が多くなるとか、
言われたりしていますが、それと同じくらい恐ろしいですね。
実はこの2100年のニュースですが、環境省が作った動画教材で
地球温暖化が進んだ2100年の地球の様子をニュース形式で解説したものなんですね。
ちなみにこの動画ですが、「COOL CHOICE」というサイトで公開されていて、
また、学校等で必要ならば、DVDとして最大2週間貸し出しを行っているとのことです。
動画は2パターン用意されていて、温室効果ガスが少ない未来のパターンと排気ガス等が多い未来のパターンが
用意されていて、それぞれどのように未来が変わるか、シナリオが変わってくるものとなっております。
天気というと理科をイメージしますが、こうした問題というのは自分たちの生活にかかわるものであります。
自分たちがこのまま同じ生活を続けていてはどうなってしまうのか、逆に今の状態を続けたらどうなるかを知ることによって、
そうならないためには、今のうちに何をするべきか、どのように変わっていくべきか、というのを考えるきっかけにもなります。
今回は天気を題材にした教材ですが、これを勉強や今の自分の現状に当てはめて考えてみても面白いかもしれません。
テストの点数が悪かった→でもやる気が起きなくてやらない→点数下がった→・・・
テストの点数が悪かった→原因追及・勉強方法の見直し→点数上がった→・・・
物事には必ず結果があります。その結果が良かろうが悪かろうが、必ず要因・原因があります。
そしてそれらが何かを突き止めていかなければ、どうしてそうなったかが分かりません。
このような身の回りの問題から自分の問題へと考えることができるきっかけとなるような教材だと思うので
どのように学校現場などで使われていくのか、少し楽しみです。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002