とうとう面談までに・・・。
投稿日:2018.04.16
最近ニュースを見ていて、気になるものがありました。
それは就職活動での面談でAIを導入するというものです。
担当者の負担を減らすことも目的の一つではありますが、精度が高いことから
書類選考だけでなく、面接でも採用する企業が増えてきているようです。
そのため、最近では大学でもこのAI面接を対象とした就職支援を行っている場所もあるそうです。
AI面接では、「相手の顔が見えないことなどから不安を感じる」という学生が多くい一方、
「統一した基準から判断されることから公正な判断になるのであれば広まってほしい」
といった声もあるようです。
また企業側としては、いい人材が確保できたという実績、また自宅でも簡単に受けることができるため
声をかけてくれる学生が増えるといったことがメリットとしてあるとのことです。
教育現場では「論理的思考力」や「問題解決能力」を身につけるためにプログラミング教育の
必修化を図るなど、様々なところでICTの進出などが目立つようになってきました。
こうした時代の変化をしっかりとおさえていかなければ、徐々に対応できなくなってしまいます。
今の児童・生徒、学生ももちろんのことですが、私たちに関しても敏感に感じ取っていかなければ
この先の未来がなくなるかもしれません。
ぜひぜひ、こういったニュースには気を付けてみていきましょう。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002