スタッフブログ

コノメドキ

先週の木曜日に登呂周辺で刃物を持った年配の不審者が出没しました。

その不審者も確保されていない中、駒形小付近で金属棒を持った別の不審者も出没した様です。

小学校では集団下校指導をしたり、対策をしているようですね。

 

 

3月から4月にかけての季節『木の芽時(コノメドキ)』と言います。

木の芽や虫たちが冬を終え動き出す季節。

 

実はこの時期、昔から精神的に一番バランスを崩しやすい」と言われています。

理由の1つは、春の安定しない気温の差です。

ずっと低かった気温が急に暖かくなったり、また寒くなったりという気温差が体のストレスになってしまいます。

それが自律神経のバランスを崩し、精神的に不安定になってしまうのです。

また、天候だけでなく、新年度がはじまり環境の変化が気持ちに負担をかけているというのも一因かと思います。

春は、そのストレスの開放を求めて変質者が増えてしまっていると言われています。

 

心や体がバランスを崩しているという事は、当然病にもかかりやすい時期とも言えます。

間もなくGWを迎えます。

バランスを崩しやすい『木の芽時(コノメドキ)』だからこそ、いつも以上に心と体のケアに意識をしたいですね!

 

 

■――――――――――――――+

 個別指導学院Hero’s 馬渕校

+――――――――――――+

| 教室直通:054-266-7662

+――――――――――――――――――+

 

資料請求・お問い合わせはこちらからどうぞ!
まずは資料請求してみる
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ