ゴールデンウィークの由来って⁉
投稿日:2018.04.27
いよいよ明日からゴールデンウィークが始まります。長期休暇となりますが、皆さんのご予定は…。
ところで、ゴールデンウィークの名前の由来って、ご存知ですか?色々な説がありますが、本日はその中から3つほど紹介しようと思います。
1つ目の説は、ラジオで最も聴取率が高い時間帯「ゴールデンタイム」に習ったもので、当初は「黄金週間」と名付けたが、インパクトに欠ける事から今のゴールデンウィークに名称を変更したと言う説。
2つ目の説は、4月末から5月初旬にかけ、ロッキー山脈の雪解け水で砂金が沢山取れたため、その時期は金鉱探しに人々が訪れ休日状態になってしまった事が由来とする説。
3つ目の説は、「東方見聞録」で日本を「黄金の国ジパング」と紹介したマルコ・ポーロが、日本に来日したのが5月初めであった事が由来とする説。
その他にも様々な説がありますが、皆さんはどの説を信じますか?いずれも俗説であるとされていますが、真相は今も分からないそうです。有名な呼称なのに由来が分からないって、不思議ですね・・・。
===================
個別指導学院Hero’s登呂校
===================