また一つ静岡の自慢が増えました!【北街道校/葵区】
投稿日:2018.05.26
つい最近、静岡初となる出来事がありました。
それは「旅人たちの足跡残る悠久の石畳道−箱根八里で辿る遥かな江戸の旅路」が日本遺産として選ばれたのです!
世界遺産や文化遺産といったことは耳にすることはあっても、「日本遺産」という言葉はあまりなじみはないかもしれませんね。
日本遺産は、有形・無形を問わず、それぞれ地域の伝統や歴史を題材として、自分たちの国の魅力を伝えていくストーリーのことをいいます。
現在も箱根八里は、石畳や杉並木など、江戸時代の面影を残しており、当時は参勤交代の大名やオランダ商館長、朝鮮通信使をはじめ歴史上の人物が往来したことでも知られています。
また、浮世絵や俳句などの題材になることもあり、今回日本遺産として選ばれて本当に嬉しく思います。
作品に関しては、興味がありましたら調べてみてください!
静岡といえば徳川家康と駿府の城下町をはじめ、様々な歴史があります。そういったことの一つ一つが、今回のように取り上げられれば他の方の目に留まり、静岡を更に知ってもらうきっかけとなります。
これから観光客が増えていき、さらに静岡が活性化していけばと思います!
ただ、こういった歴史が注目されれば、なくなってしまうものもあります。
なんと駿河湾フェリーが撤退してしまうことが決まりました…。
燃料の高騰や陸路の利用者の増加により赤字が続いてしまったことが原因として挙げられます。
県道223号として、防災に関しても注目されており、またそれ以上にこれまで地元に当たり前のようにあったものがなくなってしまうことは寂しくもあります。
こういった地元に関するニュースは、自分たちの町について知る機会にもなりますし、教育でいえば地元を愛する心を育むといったことにもつながります。特に社会ではこれが一つの目的でもありますので。
もしかしたら、学校のテストでも取り上げられるかもしれません。
とはいえ、どちらかといえば政治に関することの出題の方が多いんですけどね。
何はともあれ、今のうちからしっかりとニュースなどを見ておく習慣をつけると、様々ないいことがあります!ぜひ、しっかりとチェックしていくようにしてください!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002