計画を立てよう!【北街道/葵区】
投稿日:2018.06.27
勉強習慣をつけるために目標を設定し計画を立てることはとてもいいことです。しかし、多くの人が志なかばで挫折してしまうことが多いことと思います。
やりがちなミスとして、
明確なゴールを設定しすぎる。
いくつもゴールを設定しすぎる
少し成功したら努力することをやめてしまう
ゴールが厳しすぎる
失敗したら自暴自棄になってしまうetc.
といったことが挙げられます。
ではどうしたら上手に計画を立てることができるのでしょうか。
方法はいくつかありますが、すぐにできる方法としては、人に計画を話すことが有効と言えます。これをパブリックコミットメントというのですが、効果がある反面、陥りやすいミスもあります。
それは人に話をしたことで満足してしまいやらなくなるかもしれないということです。
では、どうしたらうまくいくのか。
重要なポイントは、普段目標を達成するためにしていることをセットにして説明を行うことです。
たったそれだけの事?と思われるかもしれませんが、口に出し、やっていることを認識することは習慣化において重要なポイントです。ぜひ、実践してみていただきたいと思います。
ほかにも、多くの人がやりがちなミスに対しての対処法はたくさんありますが、生徒の生活に生かすことができるよう、自習や休み時間の際に、勉強法と一緒に指導していきたいと思っています。
少しでも勉強習慣が身につくよう、たくさん試していくことが大切です。それでは!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002