目標達成のための3つの要素【北街道/葵区】
投稿日:2018.07.04
日差しが強く、蒸し暑くなってきました。
もう間もなく、夏期講習が始まっていきます。夏期講習では、夏休みの時間を使って今までの総復習をしていきますが、過去にさかのぼって勉強をするわけですから、勉強時間は必然的に多くなってしまいます。
そんな毎日の勉強に挫折しないためにも、目標をしっかりと持たなければなりません。
以前、目標を立てる上で陥ってしまうミスについてはブログにて紹介させていただきました。今回は実際に失敗しない目標を立てる上で大切な要素についてお話しします。
目標をたてていくうえで大切な要素は
測定可能なものか、
何をすべきかはっきりしているか、
自分の価値観にあっているか、
の3つです。
これらの要素は、ゲームに共通している要素です。
ゲームでは、ゲームクリアのために何をすべきか(敵を倒しレベルを上げることでドラゴンを倒せるようになること)がはっきりとしています。努力はレベルとして数値化され、自分の価値観にあっていればレベル上げも苦になりません。
これらのことから
目標が数値化されれば達成感を感じながら続けることができる。
何をすべきかはっきりとさせることで、高すぎる目標をたて現実から目を背けることを防ぐ。
その方法が自分の価値観にあっているならば努力することが苦にならない。
ということが言えます。
この要素を意識してゲーム感覚で勉強をすることができれば毎日勉強を楽しむことができそうですね!
目標をたてる際に、ぜひ参考にしてみてください。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002