地方出身は損か【馬渕校/駿河区】
投稿日:2018.07.17
地方出身の学生さんが
「自分は地方出身だからとても不利だ。東京出身の同級生は、高校時代から東京でいろんな経験を積み、遊び方もスマートだし、いろんなことをよく知っている。自分は地方出身だから、スタート時点からものすごく出遅れていると感じる」 って言うのを聞いて、びっくりしました。
「地方出身者だから損」だなんて(私も地方出身者ですが)考えたこともなかったし、有利不利でいえば、明らかに有利だと思っていたから。
前職で働いてた時期の地方転勤は、普通に受け入れていました。なぜかというと見知らぬ土地に住むと、ほんとにいろんなコトに気付けるんです。同じ日本のはずなのに!みたいなことがいっぱいあり、複数の場所に住むことで複数の視点が手に入り、「どこか一つの場所にだけ住んでいた場合」とは比べものにならないレベルの体験、知見、洞察が手に入る。
「地方出身者は不利」と嘆く学生に足りないのは「いろんな経験」でも「豊富な知識」でもなく、「ふたつの異なる場所に住むことから得られる価値を理解する能力」なんです。
次回はその能力について少し掘り下げてお話したいと思います。