時間の使い方、気にしてますか?【北街道/葵区】
投稿日:2018.07.21
1日の時間は人間だれしも平等です。
使い方も人それぞれで、学びに使う人、遊びに使う人など様々です。
そして、おそらく皆さん思ったことがあるであろう、「1日をもっと長く使えたら…」
夏期講習が始まりますと、午前中のご自宅での時間の使い方がとても大切になってきます。
遊びと勉強を両立させるためにも、時間を効率よく使っていきたいところです。
時間を効率的に使うには、今の自分がどんなことに時間を使っているのか、記録に取るのがよいと思います。
2週間ほどすると段々、時間の使い方のパターンがわかってきます。
私自身、実践してみて、テレビを見る時間や自由な時間が案外多いのを感じました。
まずは自分の時間の使い方を把握して、どこを改善すべきなのか客観的にみると、時間効率を上げる手がかりが見えてくるのではないでしょうか。
そして、新たな習慣を生活に組み込んでいくことで、1日が濃密になっていきます。
1日の時間を30時間に延長することはできませんが、
様々なことに集中して取り組む時間を生み出すことができれば、体感時間は伸びます。
まず第一歩、日常の時間の使い方を見直してみてはいかがでしょうか。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002