プログラミング教育【静岡本通校/葵区】
投稿日:2018.07.26
先日、書籍でプログラミング教育について特集が組まれていたので、みなさんと是非共有できればと思い
今回ブログを書くことにしました。
2020年度に小学校でプログラミングが必修化されることは、みなさんニュースなどでお話を聞いたことがあると
思うのですが、プログラミングを授業に導入する小学校は、全国で増えてきています。
昨年3月に公示された小学校の「真学習指導要領」に初めてプログラミングが盛り込まれました。
再来年の2020年度に小学校でプログラミング体験が必修化されます。
翌年の21年度には小学校の技術・家庭科でプログラミングに関する内容が拡充され、22年度には高校で
プログラミングを含む「情報Ⅰ」が必修になります。
さらに、24年度には、センター試験に変わる「大学入学共通テスト」に「情報Ⅰ」が国語、数学のように
基礎的科目として導入されます。
現小6以下の子供は、国立大学などを受験するうえで、プログラミングの知識が欠かせなくなってきています。
ある小学校では、タブレットを1人1台貸与している学校もあり、
「タブレットは日常的に活用する文房具の一つ」と校長先生はおっしゃっているということでした。
いやぁ…自分が学生の頃には考えられないですねぇ…
プログラミングの授業では、ドローンにプログラムを組み障害物を交わしてゴールを目指す「ドローン物流」や
音楽の授業にボーカロイド(教育版)を組み込み授業を行っているそうです。
プログラミングを重要視する姿勢はこれだけではありません!!
高校2年生で飛び級し大学に入学する人もいます。
これ子はプログラミングが得意で、実績を評価され、、飛び入学をしたそうです。
大学側入試選抜ではプログラミングを重視する大学が増えてくるのでしょう…
プログラミングは読み書きそろばんと同じ教養になってきます。
ヒーローズではその最先端の授業のプログラミングも勉強できる学習塾です。
この夏休みに通える体験授業など実施しております。
本通校ではまだ実施しておりませんが、窓口としてお問合せの対応などもさせて頂いております。
ご質問などお気軽にお問合せ下さい。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
😀 個別指導学院Hero’s 本通校 😀
教室直通:054-251‐5220