どちらのタイプ?【大浜街道校/駿河区】
投稿日:2018.08.18
人にはほめることによって伸びるタイプと、叱られることによって伸びるタイプがいます。タイプによって伸ばし方が変わるので、今回はタイプ別に比較してみましょう。
ほめて伸びるタイプ
ほめて伸びるタイプは直感で行動するような天才型の人に多く見られます。このタイプの人に、叱りすぎるとモチベーションを下げてしまい、やる気をなくし、自信を無くし、学習のパフォーマンスは落ちて常に人の顔色を窺って指示を待つようになり、自分では考えなくなってしまいますので注意が必要です。
ほめて伸びるタイプの人は、何かできたら必ず褒めてあげましょう。このタイプに限らず、できたときは褒めるのが手即ですが、このタイプの人には、ことさら良く褒めましょう。褒め方も本人に直接言うのが一番いいでしょう。皆が聞いている前で褒めることもいいでしょう。ただし、皆の前で褒めすぎると、それに嫉妬して快く思わない人も現れるので、ほどほどにしておきましょう。
叱られて伸びるタイプ
叱られて伸びるタイプは、まじめな人が多く、コツコツと努力する人によく見られる傾向です。直感で行動するのではなく、理論的に行動し、自分の行動に対し責任感を持ち、常に反省して改善しようと努力します。このタイプの人に、褒めてばかりいると、「これでいいのか」と思い込み、今の実力以上に努力して力を伸ばそうとしなくなり、問題部分を反省したり改善したりしなくなりますので注意が必要です。
よくないことやおかしいことがあれば、論理的に注意してあげるのが良いでしょう。その注意の内容が、納得いくものであれば、素直に反省して次に生かそうとします。しかし、叱ってばかりで褒めなくていいかというと、そういうわけでもありませんのでお間違えの無い様に…。
人には様々なタイプがあるので一概にいうことはできませんが、どちらの指導法を色濃くした方が効果的なのかを把握しておく必要はありますね。
―――――――
個別指導学院Hero’s大浜街道校
―――――――