台風すごかったですね・・・【大浜街道校/駿河区】
投稿日:2018.09.08
今週は台風21号が日本を直撃しました。風速60Mを記録する、観測史上最大級とも言える台風でしたね。静岡では大きな被害には繋がりませんでしたが、9月4日に予定されていた「中学3年生 学力調査診断テスト」が5日に実施されるという事態になりました。
さて毎年やってくる台風ですが、年間では約25個前後発生するそうです。しかし今年は、それを遥に上回るペースで台風が発生しているとの事。このままのペースで行くと今年は30個を超える台風が発生するという予想もでています。驚きですね…。ところで皆さんは、台風がどのように発生するのか知っていますか?
海が太陽の熱エネルギーによって温められ、海面温度が26度以上になると、海から膨大な水蒸気が放出されます。この水蒸気が上昇気流にのって積乱雲が発生し熱帯低気圧になります。雲が作られる過程で、水蒸気だった気体が水粒に変わる際、かなり多くの熱を放出します。放出された熱が、まわりの空気をもあたためて、さらに上昇気流を強めていきます。これが次第に渦を巻き台風が出来上がります。
簡単に言ってしまえば、今年の温暖というか猛暑の影響がそのまま台風の発生件数に繋がったようですね。立て続けに台風が発生していますが、実は台風シーズンはこれからなのです。もしもの事も視野にいれて、備えを万全にしておきたいですね。
―――個別指導学院Hero’s大浜街道校―――