ハロウィン🎃【手越原校/駿河区】
投稿日:2018.10.30
大人も子供も楽しみな秋のイベントの一つにハロウィンがあります🍭
ハロウィンは実はイギリス発祥の文化で、英語圏の国で主に行われています。
最近の日本ではコスプレイベントのようなイメージが大きいですが、大元のハロウィンの名目は「収穫祭」と「魔除け」です。
10月31日は秋が終わり、冬に移り変わると言う事で、秋の収穫を祝う収穫祭を行っていました🍠
しかし、当時の10月31日は1年の終わりの日でもありましたので、死者が蘇り、家族に会いに来るとも言われておりました👻
良い霊ばかりではなく、悪い霊や妖怪などが集まってくるこの日に、そういったものを追い払う魔除けの行事として、
人間も怖い妖怪や魔女の恰好をする習慣が出来たといわれています🧙
子供たちが「トリック・オア・トリート」といってお菓子を貰いに家々を周るようになったのは、アメリカに渡ってから生まれた習慣だといわれています。
保護者の皆様も、子供たちに「ハロウィンって何?」と聞かれたときに、ちゃんとした意味を答えられるようにしておくと、もっと行事ごとに関心が持てるようになるかもしれませんね。
手越原校では私から生徒へちょっとしたお菓子をあげようと思っております🍪
イタズラされても困りますからね💦
~◇~◇~◇ヒーローズ手越原校~◇~◇~◇~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
教室直通:054-269-5717
フリーダイヤル:0120-85-1160
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~~◇~◇~◇~◇~