国民の祝日について【安倍川駅前校/駿河区】
投稿日:2018.11.15
色々なところで年末年始の話題を耳にします。
「クリスマス」「紅白歌合戦」「おせち」などなど。
こういった単語を聞くといよいよ年末なんだなと意識をしてしまいます。
さて、中学3年生の学習する社会の公民では「国民の祝日」を覚える単元があります。
生徒に「〇〇の日は何をする日なのか?」と質問をすると半分は答えられません。
特に不正解が多いのは「建国記念日」と「勤労感謝の日」です。
2月11日 「建国記念日」
11月23日 「勤労感謝の日」
どちらもどんな日か説明できますか?
ちなみに「建国記念日」は日本の初代天皇である神武天皇の即位日を新暦に変えた日であるとのこと。
色々と調べてみると結構奥が深く面白いものです。
子供たちにも調べて知る面白さを伝えていきたいです!!
~☆~~☆~ヒーローズ安倍川駅前校~☆~~☆~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
安倍川駅前校へのお問い合わせはこちらへ
054-266-6991
~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆