小学生の英語【手越原校/駿河区】
投稿日:2018.12.18
もう2018年も終わりに近づいてきました…😢
皆さん、やり残したことは無いですか?
私は、社会人になってから全く運動らしい運動をしなくなったので、
ジョギングあたりから始めようかな…なんて思っていたものの、
そんな欠片もなく1年が過ぎてしまったので、ちょっと後悔しております💧
1度始めると続く習慣がつくと思うので、来年は一歩を踏み出すところから始めていきたいと思います(苦笑)
さて、最近入塾した小学2年生の生徒で英語を授業している子がいます。
日本の教育で小学生は3年生から英語の授業を行うことになっています。
「やることはそこまで難しくないでしょ?」と思うかもしれませんが、小学生の段階で英語に苦手意識をもってしまうと、
本格的に始まる中学生の英語が更に難しく、苦手に感じてしまいかねません⚡
更に、今後の流れでは小学校6年生から中学校始め位の英語授業をやる事になると考えられます。
早いうちから、英語に慣れておくと言う事は、日本の教育改革において大事であると言えます。
しかしながら、低学年のお子さんがいきなり英語を始めても楽しくないし、すぐに飽きてしまいます。
難しい内容になればなるほど、折角先取りして勉強しているのに、逆に嫌いになってしまいます。
どんな勉強でも、目標を立てて勉強をすることはとても大切なことです。
ですから、学校以外で英語を行うに際して、目標をまずは持つようにしましょう。
今回の生徒さんの場合、英検5級を目標に学習を進めて行くことになりました✎
5級といっても、レベルは中学校初期ごろまでの内容です。
始めての小学生にとっては、少し高い目標に感じるかもしれません。
しかし、すぐに受からなくてもいいのです。
まずは、目標を明確にしてそこまでの過程でどこまで出来るようになれるかが、今回では重要なのです。
英語を楽しいと思う、分かって嬉しいと感じる様に我々は学習をお手伝い致します✨
~◇~◇~◇ヒーローズ手越原校~◇~◇~◇~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
教室直通:054-269-5717
フリーダイヤル:0120-85-1160
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~~◇~◇~◇~◇~