電気のない生活【馬渕校/駿河区】
投稿日:2018.12.25
皆さま、突然ではございますが、
電気のない生活を考えたことがありますか?
ちなみに私は考えたことがありませんでした。
「考えたことがありませんでした」
ということは、考えるきっかけができてしまいました。
先日、ちょうど電気工事、エアコンの取り替えがあり、電気がとまりました。
時間にして5時間。暇でしたね。
テレビ見れない、洗濯できない(しませんが)、携帯充電できない…。
とはいえ、買い物に行くのも気が引けるし…。ということで、読書をしていました。
まぁ溜まっていた本を読むことができたので、それはそれで良かったのですが、
これが仕事中だと思ったら、ぞっとしますね。
立会いが必要になるため、タブレットから紙を印刷することができないので、教材準備ができない。
wi-fiが切れるので、パソコンできない。そのため、できることはかなり限られてくる…。
もっと別の話をすると、災害時です。
電気がないと水道が使えない、ガスも使えない、トイレも使えない。
自分の身近なところから派生させて考えると、様々なことを考えさせられます。
分かっているならば、想定できるならば、事前に自分ができることを考えていかなければな、
と考えさせられました。
クリスマスに話すことじゃなかったですかね?
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 馬渕校□■
教室直通:054-266-7662