新年あけましておめでとうございます【北街道/葵区】
投稿日:2019.01.05
新年あけましておめでとうございます!
昨年は皆様のご協力のおかげで運営していくことができました。
今年の1年も生徒一人一人の学力向上のため、講師一同精進してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
当校では1月3日から授業が開始されました。
三が日の過ごし方はいかがだったでしょうか?
ダラダラして時間を無駄にしていないでしょうか?
少ない休みを有意義に過ごすため、提出物を早めに片づける生徒が年末多くいたため、大変うれしく思いました。
まだ終わっていない人は残りの日数を無駄にしないよう、早めに取り掛かりましょう。
1,2年生は範囲が広いテストが1月10日に、校内テストも2月に待ち構えています。
3年生に至っては、私立入試の最終準備の期間が今だと思います。
今まで勉強したところでまだ不安要素がある人はしっかりと意識をして勉強時間を確保しなけばなりません。
しかし、どうしても勉強をする手が動かないというのもわかります。
人間ははっきりしていない目標だったり目的に対して希望的観測をするため、簡単に見積もってしまう生き物です。
「1日のうち何時間勉強する時間があるからあとで時間をしっかり確保してやればいいや」と思ってしまうことがよくあります。
そうすると、自分の予想に反して予定が入ったり、時間を確保することができなくなり、ずるずると最後まで引きずってしまうのです。
まず始めてほしいのは、いっぺんにやろうとしないことです。人間の集中力はもって1時間くらいともいわれています。
最初から最後までずっと集中できる人はいないのです。ですから、勉強する時間を区切り、何回かに分けて勉強を行うことが大変効果的です。
朝1時間 昼1時間 夜1時間 一つ一つの勉強時間は大したことはないかもしれませんが、これだけで1日三時間になります。
どれか一つに動画の勉強を挟むのも気分転換に効果的です。最近は無料でしっかり勉強できるものも増えてきました。
ヒーローズでも、テスト対策の範囲の解説動画を作成しましたので、ぜひ見ながら勉強をしていただければと思います。
できない自分から脱却するための一歩はまずやり出すことです。1日の過ごし方をぜひ見直していただければと思います。