水分摂取💧【手越原校/駿河区】
投稿日:2019.02.08
最近、生徒との会話で水分摂取についての話題が出ました。
その生徒によると、最近立ち眩みがするそうで…😨
生活リズムは良いそうなので、自分で感じる原因として、水分摂取量が足りないのかな?と思っていたそう。
1日に学校で出る牛乳くらいしか飲んだ記憶が無いときもあるとか💦
それも関係あるんじゃないかな?とその時は言っていたのですが、気になったので調べてみました。
第一に、人間の体内は7割が水分といわれています。
臓器系などは、80%が水分で、脂肪も30%分が水分であるなど、人間と水には切っては切れない関係です。
普段の生活の中で、1日2~3ℓは水分を摂取しなければならないとの事⚡
学校の牛乳だけではそれは足りませんよね💧
立ち眩みには、脳への血液運搬が関係しているとのこと。
立ち眩みの原因としては、
座った姿勢、あるいは横になっていた状態から立ち上がったときなどに、重力の関係で、体の中で一番高い部分にあたる脳に十分な
血液が行き届かなくなり、一時的に脳内の酸素が不足して陥る状態
とありました。(メディカルノートから)
そして、血液の循環には水分が必要なのです。
水分が不足すると、脱水で血液量が減少します。
そうすると、血液の流れは悪くなり、立ち眩みの原因にもなるそうです 🙁
それ以外にも原因があるかとは思いますが、その生徒にはしっかり水分摂取をするように伝えました 🙂
水分不足からくる病気や体調不良も様々あるとの事ですので、喉が渇いていなくても1日2~3ℓを目安に摂取することは大切です。
私も、自分の生活の中でもう少し飲みものを飲む事を心掛けたいと思いました。
~◇~◇~◇ヒーローズ手越原校~◇~◇~◇~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
教室直通:054-269-5717
フリーダイヤル:0120-85-1160
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~~◇~◇~◇~◇~