スタッフブログ

プログラミングとあの超有名なゲームが!?【北街道校/葵区】

このブログでも何回も取り上げているプログラミング教育・・・。

とうとうあの有名なゲームからも参戦してきました。

 

ポケットモンスターです

 

私も大好きなこのゲーム、特にリザードン毎回毎回育てています

 

なぜ、リザードンが好きか?

かっこいいのもありますが、かつてアニメでは、主人公サトシの相棒として大活躍しておりました。

ヒトカゲから進化してからは反抗期がごとく反発していましたが、ある出来事をきっかけに

サトシをトレーナーとして認め、そこからは様々なピンチを救ってきました。

 

そんな姿を見せられたら、好きになっちゃいますよね?

 

話を戻してプログラミングですね。

 

小学校で必修になるわけですが、今回発売される物は、5~7歳を対象にしたものです。

しかも内容が充実しており、プログラミングはもちろん、英語の勉強や算数の勉強、塗り絵、

更には、アニメ制作など様々な分野遊ぶことができるようになっております。

 

ただ、たくさんのモードを入れて注目させるというと、そうではありません!

近年、新たな教育方針として「STEAM教育」というものが重要視されています。

S…Science(科学)

T…Technology(技術)

E…Engineering(工学)

A…Arts(芸術)

M…Math(数学)

の頭文字からとっており、理数教育と芸術教育、双方の面から教育を行っていく

教育方針となっております。

 

そのため、プログラミングと芸術(創造する力)を合わせた作りとなっております。

さらにそこに、英語教育を取り込んでいることから、これから小学校段階で必要となる

力の基礎を育てるものとなっております。

 

とうとうここまで進出してきたか…!

と度肝を抜かれるとともに、

私たちも負けていられないなと考えさせられました。

 

もしかしたら、これから女の子向けのキャラクターを題材にしたもの、

対象年齢を上げたもの、様々なものが溢れてくるかもしれません。

 

2020年に向けて、プログラミング教材が当たり前のように蔓延る世の中、

そういう時代になるには、もう時間の問題かもしれません。

 

次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
   教室直通:054-246-3002

資料請求・お問い合わせはこちらからどうぞ!
まずは資料請求してみる
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ