スタッフブログ

今週は私立高校入でした!【大浜街道校/駿河区】

今週の5日・6日は私立高校の入試でしたね。受験生のみなさん如何でしたか??合格発表日は来週の15日です。私立単願の方は一息といった所ですが、併願受験の方はいよいよ1ヶ月後に公立高校の入試となりますので、気持ちを切り替えて受験勉強に励んでいきましょう!また、中学1年生・2年生は今週もしくは来週に校内テストが終了します。中学2年生は、まさに1年後に受験を迎えるわけですが、静岡県の入試制度について本日は少し纏めてみようと思います。

 

入試には「推薦枠」「裁量枠」「共通枠」などがありますが、本日は通称「一般入試」と呼ばれる「共通枠」について説明しようと思います。共通枠の合否判定は以下の3段階にて行います。
① 調査書点(内申点)の上位から共通枠定員までの受験者を対象とし、学力検査点(入試の筆記試験)の上位から共通枠定員の75%程度の受験者を合格とします。
② 第1段階による合格者を除いたすべての受験者のうちから、調査書の学習の記録以外の記載事項、面接の結果により共通枠定員の10%程度を選抜します。
③ 第1・第2段階による合格者を除いた受験者のうちから、総合的な審査により共通枠定員の15%程度を選抜します。


※①では調査書の学習の記録以外の記載事項と、面接等の結果等、②では調査書の学習の記録と学力検査の結果等により、合格者から除外される場合もあります。 詳しい静岡県の公立高校受験、入試制度の情報は静岡県教育委員会の高校入試情報のページで確認下さい。

http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/

 

入試では、内申点(成績表の合計点数)が志望校を大きく左右してきます。高校に送付される内申点は中3前期の成績表が基準となりますので、内申点が決まる期間を考慮すると以外と期間は無いものです。ですから受験対策は早めが望ましいですね!

 

個別指導学院Hero’s大浜街道校

資料請求・お問い合わせはこちらからどうぞ!
まずは資料請求してみる
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ