食べ物の好き嫌いはありませんか?【安倍川駅前校/駿河区】
投稿日:2019.05.24
最近ニュースで
「大手コンビニエンスチェーンは賞味期限が近いものについては、追加でポイントを付与する」
といったニュースを見ました。
コンビニでは年間で640万トンもの食品を廃棄しているといった記事に驚きました。
「もったいない」という精神でこの廃棄が減ることはとても良いことですよね?
さて、私たちの身近な「もったいない」は食べ物の好き嫌いではないでしょうか?
お子様が苦手な食べ物はどれぐらいありますか?
自分が苦手な食べ物はどれぐらいありますか?
私は3つほど浮かびました。
この苦手な食べ物、「もったいないから」といって食べることができますか?
難しいですよね?
実は、「もったいない」ということを強調しても、食べ残さなくなるような「行動変容」には結びつかないようです。
では、どうすれば食べ残しは減るのでしょうか?
ポイントは2つあります。
①自信を高めること。どんな小さなことでもいいから成功体験を持つこと。
「もったいないから食べなさい」ではなく、
「好きなものと一緒に食べてみよう!」「美味しい思って食べてみよう!」と働きかけ、
食べられたときは一緒に喜びを共有することが良いとのことです。
②重要性を高めること。
残さずに食べると、自分にとって「いいこと」がある、と知ること。
たとえば、体が大きくなる、風邪をひかなくなる、作ってくれた人が喜ぶ、などなど。
是非、今日の夕飯から試して見てください!!
~☆~~☆~ヒーローズ安倍川駅前校~☆~~☆~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
安倍川駅前校へのお問い合わせはこちらへ
054-266-6991
~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆