スタッフブログ

理系・文系どちらですか?【静岡本通校/葵区】

「理系と文系」という言葉は、高校・大学などの進学や将来の進路を考える際には大事な選択肢となります。文系と理系の違いもありますが、人間の脳は「文系脳」と「理系脳」に分かれると言われます。考え方の違いになりますが、自分は理系・文系どちらのタイプかを知る事からですね。

 

文系脳はものごとを複雑に表現することを好み、理系脳はものごとがシンプルで規則正しいことを好むと言われています。文系脳と理系脳を見分けることができる、とても有名な話があります。
Aさんは300円を持って出かけました。170円の買い物をしました。お釣りはいくらでしょう?
あなたは何円と答えましたか?

 

130円と答えたあなたは・・・理系脳

理系は「所持金は300円だった。代金は170円だから300円-170円=130円がお釣りだ」とシンプルに考えます。このように数字や客観的事実を重視する脳が理系脳です。理系脳は正確さや、規則正しさを重視する傾向があります。

 

30円と答えたあなたは・・・文系脳
文系は「代金は170円だから、200円をレジで渡したはずだ。だからお釣りは30円」と支払いの場面イをメージして考えます。具体的なイメージを重視する脳が文系脳です。文系脳は表現の多彩さや巧みさを重視する傾向があります。

 

いかがですか?自身が何系の考え方をするのか、参考になりましたか?一つの確認方法として試し頂ければと思います。

 

次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
個別指導学院Hero’s 本通校
教室直通:054-251‐5220

資料請求・お問い合わせはこちらからどうぞ!
まずは資料請求してみる
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ