梅雨になると・・・【静岡本通校/葵区】
投稿日:2019.06.21
6月も後半を迎え、中部地方も梅雨の時期に突入しました!スッキリしない天気が続きますが、この時期に体がだるく何をするにも疲れるという経験は皆さん御座いませんか?実は、梅雨の時期に体が疲れやすいのにはきちんとした理由があります。それは、梅雨時の温度差が関係すると言われています。
6月は春から夏への季節の変わり目で不安定な天気が続きます。梅雨の時期でもありますから雨が降ると急に気温が下がったり、かと思ったらカラッと晴れて急に温度が上昇したりします。同じ一日でも朝夕は冷え込んだりと体温調節がしづらくなるのです。自分ではそれほど気になっていなくても体はダメージを受けている場合が多く、急に眠くなったり、すぐに疲れてしまったりする事が増えてしまいます。
また、梅雨の時期は太陽に当たる機会が少なく、そのために体調を崩してしまう人もいます。日光に当たる時間が少ないと眠りが浅くなり疲れがしっかり取れないという報告もあります。太陽が出ているときにはなるべく短い時間でも外に出るようにするなどして意識的に日光を浴びる事が必要です。
梅雨の時期は体調も崩しやすい時期でもありますから、いつも以上に体調管理に気をつけたいですね!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
個別指導学院Hero’s 本通校
教室直通:054-251‐5220