気になる話👂【馬渕校/駿河区】
投稿日:2019.07.19
梅雨に入り、じめじめとした日が続いてますね…☂
降るのか降らないのかわからない面、なかなか手ごわいです😨
はやく、秋になって、過ごしやすい気候にならないかなぁと思う今日この頃です…(暑いのも苦手なので⚡)
さて、前々からこちらのブログで大学入試が変わるということや、それにかかわる英検のお話をしてきましたが、
ついに先日、名門大学の一つ、立教大学の一般入試制度が発表されて、話題を呼んでおります。
内容として大きなポイントは、
・1日だった試験日を全行程5日にする
こうすることによって、日程が違う科目や学部を複数選んで受験することができます。
・外部英語試験の結果を得点化し、他の2教科と合わせて3教科で合否を判定する。
その際、大学独自の英語の試験は行われない。
ここ!重要なところですよね!!
大学側が、英語のテストを作成せずに外部の検定のみで英語の得点を出すということです。
今まで行ってきた、立教大学の英語の対策がすべてなくなるということですよね…!
かなり衝撃が大きいニュースです。
つまり、立教大学を英語を使用して受験をする場合、必ず必要な外部試験を受けなくてはならなくなったということですね。
今のところ、
ケンブリッジ英語検定、実用英語技能検定(英検)、GTEC、IELTS、TEAP、TEAP CBT、TOEFL iBT
こちらの利用が可能ということです。
(文学部では引き続き大学作成の英語試験も行われるとのこと)
2021年度以降からの実施ということですが、もうすぐのことですよね。
これからも他の大学がどのような試験をするのか、ということをしっかり情報収集する必要があります。
今、高校1年生以下の年齢のお子様をお持ちの保護者様は、今後の動向に注目していかなければなりませんよ!!
気になる方は、立教大学のHPをチェック!!
~◇~◇~◇ヒーローズ馬渕校~◇~◇~◇~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
教室直通:054-266-7662
フリーダイヤル:0120-85-1160
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~~◇~◇~◇~◇~