人が歩く手順って?【安倍川駅前校/駿河区】
投稿日:2019.07.19
いきなりですが問題です。
「人間が歩く手順を書きなさい。」
答えは思い浮かべましたか?
色々な答えがあると思いますが例を挙げると次のようになります。
①右足をあげる
②右足を前にだす
③右足をおろす
④右足に重心を変える
⑤左足をあげる・・・・・・・・・・・・・・・
そうです。
この問題の答えは細かく書こうと思うととても長くなってしまいます。
日常生活では何気なくしていることでも、手順を書くと膨大な量になってしまいます。
これはプログラミングでも同じことが起こります。
ロボットを歩かせると一言で言っても、ロボットに出す命令はとても多く存在します。
このような考え方は勉強にもとても役に立ちます。
例えば算数の文章問題では、
答えを出すための手順を考える⇒式を立てる
という風に手順を考える考え方が必要となってきます。
「国語が苦手だから文章問題が苦手。。。。」
というお悩みはよく聞きますが、違う視点からアプローチしてみると子供たちのやる気は上がるかもしれません。
ヒーローズでは第2と第4土曜日にロボットを使ったプログラミングを導入しております。
1度体験にきて、子供たちの可能性を広げてみませんか?
~☆~~☆~ヒーローズ安倍川駅前校~☆~~☆~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
安倍川駅前校へのお問い合わせはこちらへ
054-266-6991
~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆