夏休みの宿題 【湯川校/駿東郡清水町】
投稿日:2019.08.19
タイトルの通り夏休みの宿題についてです。
みなさん夏休みの宿題はいつまでにやっていましたか?
自分が学生のころは、計画を立て(強制)夏休みの中旬くらいには終わっていました。
読書感想文などの課題が一番苦戦したのを覚えています。
本を読むことはできるのですが、どう書いていいのかわからなかったり、日をまたいで書いていたので文末の書き方がコロコロ変わって最後の修正が大変だったりしました…
人によっては数学の課題が大変だったり、英語の課題が大変だったりすると思いますが、計画的に進めなければ最終日に答えを写すだけになってしまい、夏休み明けのテストが悲惨なことになってしまうでしょう…
休みが長い為、夏休みの宿題が多いのはしょうがないですが、課題を後回しにしてしまうとテストに向けての勉強に時間がさけなくなってしまいます。
夏休み明けからはどの学年も授業の内容も難しくなってくる為、3年生は特に計画的に進めなければなりません。
夏休み前には面談や学校見学もあり、受験生のスイッチが入っている子もいますが、まだスイッチが入り切っていないのだとしたら危険です。夏休み明けのテストでは自分の目的に近づいていることを実感できるように課題や勉強に取り組んでいきましょう!!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
😀 個別指導学院Hero’s 清水町湯川校 😀
教室直通:055-976-5477