専門職大学【三島校/三島市】
投稿日:2019.09.03
最近、CMや広告で目に入ることも多い、「専門職大学」という文字。
聞いたことあるけど、イマイチよくわからない…という方も多いかと思います。
現在の高校生の進路は、大きく分けて、「就職」「大学」「専門学校」に別れるかと思います。
その中で、専門学校は、就職したい仕事や資格の勉強、という位置づけで、
大学進学となると、どちらかといえば、自分の関心のある学問や研究に関する勉強、というイメージですよね。
どちらもメリット・デメリットがあり、両方を目指すという人はなかなかいません。
しかし、専門職大学は、どちらのメリット・デメリットも払拭できるような、新たな進学先になりえるのです!
大学進学は、高校生以上の更なる教養や奥深い学問を学ぶことについてはとても良い場所といえます。
しかし、最終目標である、「就職」に関する実践的なものがないことが問題として挙げられます。
専門学校は、一定の仕事に関する専門的な学習や実践的な授業が受けられるので、就職に有利であるといえます。
けれども、大学卒業という学位はもらえませんし、特定の仕事に関する授業しか受けられないため、幅の広い学習ができるとは限りません。
そこで、両社の利点を持ち合わせ、さらにデメリットもなくした、新しい教育が専門職大学なのです。
文部科学省のHPに特設ページがあります。
専門学校の様な、仕事に関する実習的・実践的授業が受けられ、さらに、プロフェッショナルになるためのスキルや知識、
そして、大学のような幅広い分野からの学びが受けられます。
偏った分野だけでなく、多方面から知識を得られることで、新しい創造や思考を作れるといいうわけです。
更に、専門職大学では産業界、地域社会と大学が連携しており、現場での実績や実践が専門学校並みにできるとのこと。
こちらは、大学にはない良さでもあります。
そして、もっと大きなことは、専門職”大学”ですので、学位もとれる!
こちらは、専門学校にはない良さですね。
さて、基本的な違いは上記のとおりですが、どんな学校があるのか、気になりますよね。
次回のブログで、こちらの方も書いていきたいと思います!
~◇~◇~◇ヒーローズ三島校~◇~◇~◇~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
教室直通:055-988-3818
フリーダイヤル:0120-85-1160
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~~◇~◇~◇~◇~