絶対にやってはいけない家庭学習の方法とは?【静岡本通校/葵区】
投稿日:2019.09.20
家庭学習は多くの学校がノートにまとめる方式を取っていると思います。ノートに書くという行為は、中学生にとって授業の内容をノートにまとめるのと同じ行動です。つまり、家庭学習もノートに必要事項をまとめるという方法を取ってしまいます。この学習方法、実はNGです。
例えば教科書を綺麗に家庭学習ノートにまとめたとします。これをしても、自分の中で上手くまとまったという満足感を得られるだけで、さほど頭の中にはいっていません。ですから、ノートにまとめたイコール点数が取れるは成り立ちません。つまり、「ノートを取る事」と「学習する」は別物って事ですね。
中学生の学習というのは、90%以上が暗記になりますので、暗記量が増えるほどテストの点数が取れると言う事になります。理科や社会の用語・英語の単語・国語の漢字・数学の公式や計算方法など、暗記は全教科必須となります。ですから、どれだけ暗記する事ができたかによってテストの点数が大きく変わってきます。
しかし、家庭学習をやりたくないけど、先生に怒られるからとりあえず出す。こういった気持ちの子どもは、とりあえずワークの答えを写して提出したり、ノートを綺麗にまとめて提出をするケースがあります。これは結局その場しのぎの行動にしかならず、はっきり言って時間の無駄です。テスト前に復習する量が増えてしまい、2度手間になり時間を無駄に浪費してしまいます。
その場しのぎの方法で使ってしまう30分と、確実に暗記をする30分とでは時間に大きな差が生じます。テスト前の復習時間の短縮を少なくする事ができれば、空いた時間を他の勉強や部活や遊びに時間を使えますので、限りある時間を有効に使いましょう!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
個別指導学院Hero’s 本通校
教室直通:054-251‐5220