スタッフブログ

テスト形式の変化【下土狩駅前校/駿東郡】

9月3日に静岡県学力診断調査が行われ、既に個票も返ってきているのではないでしょうか?

 

何人かの生徒に結果を見させていただきましたが、平均点がかなり下がっている印象を受けました。

 

その理由ですが、今回の問題の形式に要因があるようです。

 

これまでの学力診断調査では、数学ならば計算問題、関数、作図、文章問題、証明

社会ならば、地理・歴史で、静岡に関係のある資料、出来事から資料の読み取り、記述があるような形式でした。

 

しかし、これらの形式自体はそれほど変わらなかったのですが、「問われ方」が大きく変わりました。

 

数学では、作図を利用して「校庭に埋めてあるタイムカプセルを探す問題」が出題、

社会では、様々な資料を比較し、情報を整理して答えさせるような問題が出されました。

実際に身近なもの、あるいはありえそうなシチュエーションを設定し、正しく情報を読み取るような、読解力や思考力を問う問題、そういったものが多く出題されました。

 

答え自体は、単純です。しかし、その答えを導き出すまでに時間がかかる、あるいはたくさんある情報を整理しきれず、混乱して答えることができなかった、そういったことが理由で、できなかった生徒が多かったです。

 

「大学入試改革」

皆様ご存知ではあるかと思いますが、来年度からセンター試験が廃止となり、テスト内容も資料の活用、記述の増加など、読解力重視、思考力重視になっていくと言われています。

その教育改革が、高校、中学、小学校教育の改革へと影響を与えており、いつかは、今回のようなテストになっていくと予想されていましたが、とうとうやってきたか…。といったのが、率直な感想です。

 

今後、高校受験も今回のようなテストになっていくとなると、間違いなく、今までの勉強方法では太刀打ちできません

 

今後どのように勉強していかねばならないか、今できることは何か、情報を多く取り揃えておりますので、

今後の教育改革に不安を抱えている保護者様はぜひ、ご連絡ください!

 

次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 下土狩駅前校□■
   教室直通:055-987-1810

資料請求・お問い合わせはこちらからどうぞ!
まずは資料請求してみる
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ