理科社会の暗記法★【馬渕校/駿河区】
投稿日:2019.10.18
先日の台風🌀大変でしたね💦
皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか?
私のところは風で飛ぼされてきたであろうゴミの数々を撤去するくらいで済みましたが、
大変な被害にあっている方々もいるかと思います。
塾生でも、自宅や新石器の家が被害にあった生徒がいました。
ヒーローズでも、できる限りの事はできるよう、生徒のケアをしていきます。
今日の話題は、テスト対策中に生徒たちからよく聞く、暗記方法のお話です。
普段から塾で行っている、英語の単語はもちろん、
テスト期間中では理科・社会の単語も覚えていかなければなりません。
テスト前日に何も覚えていない!とならないように、早い段階からコツコツと覚えるようにしていきましょう!
そんな、理科・社会の単語ですが、英語と違って、読み(スペル)と意味を覚えるだけでは、テストでは通用しません。
何を重要視するか、それは自分でその単語について説明できるかどうかです。
友達や先生にこれってどういう意味?どういう時に使うの?と、聞かれても答えられるくらいインプットできていれば、
問題として出題されても、解けるようになります。
では、その域までなるにはどうするべきか。
それは、単語を覚えた後に、次に単語を見て自分なりの問題・もしくは説明を考える、というものです。
テスト範囲の単語たくさんあるのに大変じゃない?と思われかるもしれませんが、毎日5~10個づつなど自分でできそうな設定をして
目標立てて行うのであれば、難しくはないと思います。
暗記に簡単さを求めず、自分のできる範囲から徐々に慣らしていきましょう!
~◇~◇~◇ヒーローズ馬渕校~◇~◇~◇~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
教室直通:054-266-7662
フリーダイヤル:0120-85-1160
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~~◇~◇~◇~◇~