ハロウィン【北街道校/葵区】
投稿日:2019.11.05
先週の木曜日、10月31日ですが、各地ではあるイベントが行われていました。
ハロウィン
古代ケルト人(中央アジアからヨーロッパ)が、秋の収穫祝ったり、悪い霊的なものを払ったりと
宗教的な側面が強い行事が、現在変化して、このようになったと言われています。
変わりすぎでは?
と思ってしまいますが、お子様や友達同士では「トリックオアトリート」と言って、お菓子をもらって
またはあげて、楽しい日になったのではないでしょうか?
実際、学校でも仮装オッケーのところもあるらしく、校舎によっては、顔が若干赤かったり、ペイントの残りが
ついていたなんていう話も聞きました。
ちなみに僕のハロウィンの思い出は…
あるゲームで家具をもらいまくった記憶しかないですね。
その話はどうでもいいのですが、せっかくのハロウィン…何もしないのはもったいない!
と思い、心ばかりのお菓子を買ってきました。
目的は3つあります。
1つ目は、単純に楽しんでほしい
2つ目は、テスト対策で頑張っているご褒美
そして3つ目が、先行投資です。
1か月にわたり、部活もある中、頑張ってくれる生徒、そして受験を控える中3生、少しでも励みに、そして
息抜きになればと思い、用意させていただきました。
が一方で、いい点数を取ってほしいというのも本音。今回たくさん食べる代わりに、いい点数とってきてね!
と言って、大量のお菓子を渡してきました。
「えー?!」
という声も出ましたが、喜んで食べてくれていたので、きっと最後まで踏ん張ってくれることでしょう。
今度の行事はクリスマス
何をしようか、買っていこうか、悩み中です。
最後に、食べかけのお菓子たちの写真を写します(生徒作)
※残ったお菓子は、責任をもって私が食べました。美味しかったです。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002