テストが終わっても気が抜けない【湯川校/駿東郡清水町】
投稿日:2019.11.11
3年生は11月29日 1、2年生は1月9日に県学力調査のテストになります。
テスト範囲はかなり広く、入学から今までの範囲全てになります。
塾内でも、学力調査に向けて勉強を進めていますが、復習しなければいけない単元が多いと、その分時間がかかってしまいます。
復習を後回し、後回しにしているとどこかで多くの時間を確保し、やることになってしまいます。
それを良しとしてしまうと…多くの時間の確保をしようとすると長期休暇になりますよね?
そこまで当然授業も進むわけで、その中でまたわからない部分も出て来ます。
そうすると…長期休暇の中だけでは終わりきらない復習量になるという負のスパイラルの出来上がり…
それだけの量を順調にいったとしても、演習→定着→チェックの工程を考えるとやる側はかなり大変です。
そうならない為にも、復習は早めにやることが大事です。
今回の定期テストでできていない部分を解き直し、理解は出来ていますか?次回のテストに向けての目標は決まっていますか?
もし、まだ終わっていない方、どうすればいいかわからない方などいらっしゃいましたら、
ヒーローズは随時学習相談から無料診断テストなど行わせて頂いております。
お気軽にご相談ください。