記述でも…【三島校/三島市】
投稿日:2019.11.12
先日のニュースで、新しい大学入試でかねてより指摘があった、英語の民間試験の運用が延期になったことはご存じだと思います。
今回、他にも懸念されていた国語と数学の記述問題に関しても新しい情報が入ってきました。
そもそも、なぜ記述試験の導入がmン台になっているのかご存じでしょうか。
マークシートや番号形式とは違い、個人での回答にばらつきがあるのが記述式の良いところでもあり、
悪いところでもあります。
問題に対して、しっかり自分の考えが述べられるか、内容を理解しているかなど、様々な観点から受験者をはかることができますが、公平な採点をいかにできるかが問題となっています。
そんな中、今月の11日より全国約2万人の高校1年生を対象に記述試験の模擬テストを行うとのこと。
(こちらの記事を参考に)
今回の模擬試験は、問題の内容よりも採点する側の試験用として行うとのことですが、
本番の採点にはアルバイトも採用うするとのことですので、未だに不安は残ります。
また、先週のニュースには、記述試験の延期を求める高校生の署名活動や、
野党が英語試験延期に続き、記述試験の延期の法案も提出するとの記事もありました。
今後、更に迷走が始まりそうな高大継続改革ですが、
現在高校生以下のお子様がいるご家庭は、情報収集を怠らないよう、目を光らせておきましょう!
~◇~◇~◇ヒーローズ三島校~◇~◇~◇~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
教室直通:055-988-3818
フリーダイヤル:0120-85-1160
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~~◇~◇~◇~◇~