大学入試の記述式 【三島校/三島市】
投稿日:2019.11.19
近頃の朝晩の寒さは、かなり体調にこたえますね💧
私もとうとう体調を崩してしまいました…
長引かないよう、そして生徒へうつさないよう、早めに治していきたいと思います👍
さて、先日のブログにも書いていたのですが、新しい大学入試の記述問題について進展がありました。
前回予想していた、記述式問題の中止とまでにはなりませんでしたが、
文部科学省が、国公立大学にのみ、2次試験での選抜で記述式問題使用しないように伝えているとのことでした。
(記事も参考に)
現在の国公立大学の入試では、センター試験の結果と、各大学が行う2次試験の2段階で合格者を振り分けるのですが、
センター試験に代わる大学入試共通テストでは、マーク式の他に数学と国語において記述式を導入予定です。
その記述式の結果を、2次試験までの判断に採用しないようにするということでした。
これでは、何のために記述式を行うのか…という不満の声や、
国公立大学のみ、という制限に私立大学入試ではどうするのか、という不安の声もありました。
私立大学入試では、各大学の判断に任せるとのことです。
また、今までの大学入試共通テストの記述式問題をめぐり、先日は英語科目の民間試験導入を延期する法案を提出したばかりの野党が、記述問題の延期も法案として提出したのことです。
(こちらも記事参照)
この法案が可決されると、新しい大学入試は結局、現在のセンター試験とあまり変わらない内容にはなりそうです。
今後の大学入試情報を要チェックですね。
~◇~◇~◇ヒーローズ三島校~◇~◇~◇~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
教室直通:055-988-3818
フリーダイヤル:0120-85-1160
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~~◇~◇~◇~◇~