0歳から100歳まで学ぶ学校【北街道校/葵区】
投稿日:2019.12.03
勉強はいつまでやるのでしょうか?
幼稚園から高校、大学まで、生活のマナーや社会のルールといったことから、専門的な知識まで
学び続けて、最後、社会に出る。
これが、基本的な流れとなります。ということは、勉強するのは大学まで?
いや、違います。
生まれてから死ぬまで、ずっと勉強し続けるのが私たちなんです。
社会に出てからも多くの学びがあります。それは、経験していく中で身に着けていく技術というのもそうですし、
失敗して、原因を考えていくというのもそうですし、本を読んでいくというのもそうです。
すべてが、自分がよりよく生きるために、快適に過ごすために、ということにつながっております。
生涯学習という言葉がありますが、まさに生涯をかけて、様々な学びを体験していくこととなります。
とはいえ、どちらかというと自分で情報を探して学んでいくということが多く、
学校というようなものはありませんよね?
お料理教室とか、パソコン教室などはありますが・・・。
そうした中で、0歳から100歳の方まで学ぶことができる学校が、福島県にできるようです。
2022年度に新設される予定だそうですが、設置の目的としては、かつての地震の影響により
避難指示が出てしまい、人がいなくなった地域へ、人を呼び戻すことです。
また、内容としては、
・読書活動を土台にした「社会力の育成」
・プログラミング教育
・福島のイノベーションに向けた計画を担う人材育成…etc
かつての活気を取り戻すため、これからの将来を担う子供たちを育てるため、
非常に重要となるプロジェクトになりそうです。
今回は、このような機会で設けられましたが、これからの日本、自分たちの地域をよりよくするためには、
あるいは、そのような気持ちを育てるには、こうした様々な人が一体となった教育が必要となるのかもしれません。
本当に社会が求める力、生きていく上での力、考え方は、こうしたところから生まれるのではないかと
個人的には考えております。
教育改革が叫ばれる昨今、こうした改革に関しても、チャレンジしてほしいなと単純に思いました。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002