スタッフブログ

プログラミング【湯川校/駿東郡清水町】

子供がいる20~50代の親179人を対象に実施した「子どもの習い事アンケート」の結果をまとめ発表した。

それによると、「2019年、保護者間で話題になった習い事はあるか」との問では、「はい」が57%、「いいえ」が43%で、半数以上が学校外での習い事に関心を持っていた。

話題になった習い事では、第1位「プログラミング教室」(55)で、僅差で「英会話スクール」(53)が続いた。

「スポーツ系」(33)や「学習塾」(29)などの定番の習い事以外にも、「ユーチューバー・Vチューバ―」(10)という回答もあり、テクノロジーを活用した新しい習い事への関心度も高かった。


次に、「2020年、新しい習い事をさせたいか(させる予定はあるか)」の質問では、「はい」が59%、「いいえ」が41%で、約6割が新しい習い事に挑戦させたいと考えていた。

子どもにさせたい習い事としては、「英会話スクール」(63)、「プログラミング教室」(62)という回答が群を抜いて多かった。

さらに、新しい習い事を検討しているうちの約3割は「英会話スクール」と「プログラミング教室」の両方を習わせたいと考えていた。

また、「なぜその習い事をさせたいのか(させる予定なのか)」との問には、「将来のためになると思ったから」(83)という回答が最も多く、次に「2020年の教育改正に向けて」(39)が続いた。

約8割の親が将来を考えており、今年スタートする教育改革だけでなく将来を見据えた上で、子どもたちに役立つ学びを考えて、習い事を検討していることが伺える。

 

というニュースを見て、やはり時代の変化ですね。

 

その変化に対応する為に、習い事としてプログラミングを実施している生徒もかなり多くいます。

 

今では、よくニュースや雑誌などで取り上げられることもある為、「なぜプログラミングが必要なのか」

 

に関しては説明を省くとして、YoutuberやVtuberなど、少し前までは認知度がかなり低いものが、

 

子供たちの夢や憧れになるまでになっています。

 

クリエイティブなことに憧れや挑戦してみたいと思う子が増えているのですが、

 

創造力や問題解決能力などが養われるプログラミングに保護者様も理解されている方が多くなってきているのか

 

と感じました。

 

ヒーローズでは、学校で導入される「スクラッチ」でプログラミングの授業も行っている為、

 

興味のある方は是非体験会にご参加ください!

 

次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

 

 😀 個別指導学院Hero’s 清水町湯川校 😀 
教室直通:055-976-5477

資料請求・お問い合わせはこちらからどうぞ!
まずは資料請求してみる
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ