スタッフブログ

一人一台時代【下土狩駅前校/駿東郡】

2020年になり、英語教育・プログラミング教育と京尾育現場が大きく変わっていきますが、

まだまだ環境は変わっていきそうです。

 

政府の閣議決定で、26兆円の予算が組まれることになりました。

26兆円の中身としては、

①災害復旧等の対策費(約7兆円)

②中小企業へのサポート等(約7兆3000億円)

③東京オリンピック等の未来への投資(約11兆7000億円)

となります。

 

今回注目していただきたいのは、③のもの。この未来への投資の中に、

小中学校に一人一台のPCなどの端末を設置することが含まれております。

 

というのも、未来の教育への在り方として、GIGAスクール構想というものがあります。

GIGAとは、それぞれ英語の頭文字をとったものであり、

Global and

Innovation

Gateway for

All

の略となります。

 

情報の発信やシステム開発、情報管理など、今やパソコン等のPC端末なくしては成り立たない世の中に

なってきております。それは、企業だけでなく、子供たちにも言えることです。

 

冒頭でプログラミングの話をしましたか、小学校では、理科・算数で、中学校では、前々から

技術の時間でロボットを作成するなど、PCに触れる機会が増えてきております。

 

こうしたことから、ICTに触れることが当たり前になっている世の中で、様々な可能性を秘めた子供たちが

社会に取りこぼされることのないよう、学びを支援していく必要がある。

また、ICTを使用すること生じる問題を踏まえ、リテラシーなどの情報活用能力を育成する必要がある。

 

これからの時代、ICTを切り離すことができなくなっていきます。

そうした未来に対応するためにも、学校、そして私たち塾側も変化していかなければなりません。

 

環境整備には時間がかかり、導入を巡ってはさらに課題が出てくることになると思いますが、

今の段階から変わっていくことは十二分に予想することができます。

 

様々な不安があるかと思いますが、そのような世の中になってからでは、手遅れです。

ヒーローズでは、プログラミング教育等も行っており、アドバイスできることも多くあります。

 

ぜひ、このような不安を抱えている場合は、ヒーローズまでお問い合わせください!

 

次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 下土狩駅前校□■
   教室直通:055-987-1810

資料請求・お問い合わせはこちらからどうぞ!
まずは資料請求してみる
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ