春期講習の内容🌸【北街道校/葵区】
投稿日:2020.03.20
静岡にもコロナウィルスの影響が多く出てきていますね…💧
静岡まつりも中止になってしまい、春の楽しみがなくなってしまいますね…。
いくら感染リスクは少ないと言われていても、心配なものは心配です 🙁
ヒーローズの各校舎では、アルコールや次亜塩素酸水による教室内消毒を行い、マスクの着用の徹底やティッシュの共有禁止など、出来る範囲のことを行っております。
一人一人の心がけで感染リスクを少なくしていけるよう、ご協力をお願いいたします。
大多くの小中学校が、今週中で卒業式が終わり、春休みに突入していることと思います、
ヒーローズでも、今週月曜から春期講習が始まっておりますが、今回も通常の講習とは別に。特別講習として、英単語の習得講座や、語彙力・読解力・速読力を伸ばせる「読む蔵」を活用した講座などをご用意しています。
皆さんは、昨年の11月に実施された、大学入試共通テストのプレテスト問題を見たことはありますでしょうか。
国語に限らず、多くの科目で記述問題が出題されていました。
特に、国語の問題の大きなポイントは、大問1でオール記述問題が出題されたことと、
それらの記述問題が、複数の文章や資料の組み合わせで答えなければならないことだと思います。
こちらの問題、どんな問題か気になる方はこちらをどうぞ。
問題の文章自体も長く、実用的だったり、エッセイだったりと多様な種類の文が並んでいます。
その中でいかに正答率を上げるかは、文章の全体をしっかりと理解し、問われていることへの回答を正確に行えるかにかかっています。
もちろん、読解だけではなく、読む速さも求められますので、時間内にすべて読み切るという相応のスピードが必要になります。
高校生の受験期にになってから、速読力や読解力を鍛えようとしても、時間い限りがあるので、センスがない人だと、限りある時間の中で伸ばすというのはとても難しいです。
そこで、普段から読書や文章を読むことに苦手意識を持っている、小学生や中学生にむけて、「読む蔵」というシステムがあるのです。
この読む蔵、子供にうれしい、PCやiPadを利用して読む練習、読解力をつける練習ができます。
自動でページがめくれますし、コンピュータがしっかり管理してくれるので、保護者の方も安心して任せられます。
1作品に何時間もかからず読み込めるのもよいところです
そんな作品は、近年の入試に多く出題される、作家や作品を取り扱っているので、対策にもバッチリです。
お子様のレベルに合わせて、難易度が変えられるので、普段から国語に苦戦するような生徒さんでも大丈夫です!
春休みは短い期間ですが、学校が授業をしていない・課題が少ない…など復種や新しい勉強をすることには良い時期でもあります。
この機会に、ヒーローズで新しい講座を受講してみませんか。
「読む蔵」や英単語習得講座は、季節講習ごとに行いますので、気になる方は、ご連絡お願いいたします!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002