🌸新学期スタート🌸【安倍川駅前校/駿河区】
投稿日:2020.04.10
皆様、ご入学おめでとうございます🎉
ニュースでも、臨時休校する学校、卒業式の形式を変えることになった学校、様々なことが
取り上げられてきました。
東京では、緊急事態宣言が出され、コロナの脅威がより深刻に、より身近になってきました。
しかし、そのような中では御座いますが、無事笑顔で、新たなステップに進むことができたことを
とてもうれしく思います!
塾生でも、さっそく新しい制服を着て登校してくれる子、部活を何にしようか迷っている子、
様々な反応でした。
これから始まる新生活、どのようになっていくのか楽しみで仕方がないという気持ちが溢れており、
ついつい私も、「学生時代に戻りたい!」と思ってしまいました!
・・・とはいえ、大変喜ばしいことなのですが、もちろん、不安なこともあるかと思います。
中学校の勉強についてです。
小学校とは違い、中学校の授業は大きく変わっていくことになります。
・授業時間が50分になる
・算数から数学、英語に関しては文法等を本格的にならっていくことになる
・どの教科も、小学校の内容をしっかりと理解していなければついていくのが難しい
・部活が始めた、高校でもまる中、同時に勉強もやらなければならない
簡単にまとめさせていただきましたが、この他にも、学習指導要領が変わる中で、数学や理科の単元が変化したり、ただ暗記するのではなく、それらの知識を利用して、思考力を養う授業になるなど、これまで私たちが体験してきた授業とは、大きく変化していくことになります。
また、高校生に関しては、内容が難しくなることはもちろんですが、大学入試の在り方が変わることから、英語の授業がより実践的なものになったり、今後の話になりますが、日本史と世界史が合わさった、歴史総合というものが出てくるなど、大きな見直しが図られていくことになります。
もし今、これまでの内容で分からないところをそのままにしてしまうと、大きな落とし穴に落ちることになるかもしれません。確かに、新たな生活で、楽しいこともあるかもしれません。しかし、そうした学習面で上手くいかなくなってしまうと、今後の成績ひいては進学等で大きな足かせとなってしまいます。
そのようにならないためには、今のうちから準備を進めていく必要があるのです。
保護者様の中で、「これまでの学習で不安なところがある」「学校の内容がこれまでとどのように変わっていくのか詳しく知りたい」そのような悩みをお持ちの方は、ぜひ、ご相談ください!
いつでも、お待ちしております!!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 安倍川駅前校□■
教室直通:054-266-6991