現状の把握【北街道校/葵区】
投稿日:2020.05.22
学校が25日から再開されることになりました。
喜ばしいことではありますが、去年の今と今年とを比べると大きなずれが生じてしまっております。
まず、去年であれば、今頃は校内に向けてのテスト対策を行っており、「残り1週間しかないぞ!」
と言いながら、最後の追い込みをかけているところです。
ところが今年はテストがない状況です。そのため、今後の事態に備え、本来ならば夏休みに行っている内容を前倒しで行っている状況です。しかし、とても夏休み程、コマの確保はできないため、その生徒にとって本当に必要なところに絞って、復習をしている状況です。
生徒の成績を上げるために、スタートダッシュをかけるべき最初のテスト、本来復習をする絶好のチャンスである夏休み、これらがなくなってしまうことは正直、厳しいです。
一体、今後どうなってしまうのか、あらゆる事態に備え、準備していかなければなりません。
しかし、本当に怖いのは個人的にはそこではなく、受験生の気持ちの持ちようです。中には、目標を定めて、勉強に打ち込んでいる子もいます。一方で、何をして良いか分からない、自分の進路がブレブレになってしまう。そんな子がいるのも事実です。
この時期、学校では高校調べなるものをやっている時期です。班に分かれて、割り当てられた高校を調べる。もしくは、学校側がパンフレット等を配っているところもあるでしょう。
しかし、今の状況では、そのようなことをしていないし、子供たち自身が特に調べるでもなく、目標もなく勉強をしてしまう。そのような事態が起こってしまっております。
私からは、中3の生徒と、現状の話をして、「去年までならば、この時期はこうしてあーして・・・」と話し、その後、「ただ今年は違う。今までの受験生よりもさらに過酷な状況であることを伝え、何をしていかなければならないか」といった話をしています。
何事も見据えるものがなければ、頑張ることはできません。
もう休校は終わってしまいますが、自分はこれから何が必要なのか、もう一度考える時間を作る必要があるかと思います。
目標を持って取り組む生徒と、なんとなくやる生徒、徐々に差が生まれ、気付いた時には大きく引き離されることになります。
後悔しないためにも、今できることをしっかりと行っていくようにしましょう。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002