油断は禁物【清水町湯川校/駿東郡】
投稿日:2020.06.05
コロナウイルスによる休校が終わり、通常通り学校が再開されました。
分散登校などはあったものの、6時間の授業はかなり久しぶりであり、正直体力の衰えを感じている子もいるのではないでしょうか?
実際、生徒の中にも、「久しぶりでかなり疲れた」という子がちらほらおり、元の生活に戻るのは、すぐには難しいのだなと感じました。
とはいえ、これからやっと普段の生活に戻ることができるとなると、ちょっと嬉しいですよね。
しかし、そんな中、私たちの安心感をかき消すようなニュースが流れました。
「北九州市の小学校でクラスター感染」
最近ニュースでは、コロナウイルスの第2波に関するもの、緊急事態宣言中までは閑散としていた商店街がにぎわうようになり、コロナに関する認識がおろそかになってしまっているのではないか?
そういったニュースを見てきましたが、とうとう出てしまいました。
対応に関して、市が怠っていたのか、学校が怠っていたのかというと、そういったことはないとは思います。
しっかりと気を付けていたとしても、感染のリスクを減らすというだけで、「絶対に感染しない」という保証はありません。
とはいえ、自分たちは大丈夫だろうと考えてしまいがちです。このニュース、鵜呑みにしてはいけません。私たちにもそういった事態が起こることが大いに考えられます。
3密を避けると言っても、学校の教室では限度があります。マスクの着用、手洗い、消毒・・・。
感染しないこと、そして感染させないこと、これらの意識をもう一度もって取り組んでいく必要があります。
そしてそれらは、私たちも同じです。
湯川校では、教室に入ってきたときのアルコール消毒、マスクの着用はもちろん、タオルなどの共有物は禁止し、また、机の間隔をあけるなど、できうる対策をしっかりと行い、勉強のできる環境を作っております。
まだまだどうなっていくか分かりません。もしかしたら、もう一度休校になる可能性もあります。もう一度コロナウイルスに対しての意識を徹底してほしいと思います。
とはいえ、休校によって大きく勉強が遅れております。おそらく、全学年の内容が抜けてしまっている、遊び惚けてしまい、元の生活に戻ることが難しくなってしまっている、そうした事態になっているお子様も多いと思います。
このような状況ですが、最大限の注意を払って教室の運営を行っております。
ぜひ、お悩みやご相談がある方は、ご連絡ください!いつでも受け付けております!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 清水町湯川校□■
教室直通:055-976-5477