少人数教育の実現【手越原校/駿河区】
投稿日:2021.02.02
本日は私立高校受験となります。
テスト前に緊張してしまって、弱音を吐いてしまう子、気持ち悪くなってしまって胃が痛くなってしまっている子、逆に緊張等はせず、普段通りに取り組むことができている子、様々だと思います。
これまで自分のやってきたことを信じて、堂々と取り組み、力を発揮してほしいと思います。
さて、話は変わりまして、今回のブログですが、コロナや受験とは関係ない、教育情報となります。
2025年までに小学校全学年で35人学級法案の可決
以前より、多くの教育改革が行われてきました。
大学入試改革、高大接続改革、英語必修化、プログラミング必修化・・・。
これらが進められている中で、他にも話し合いが行われていたことがあります。
それが、今回の35人学級(少人数学級)とICTを活用した教育について。
児童1人1台のデジタル端末を配備し、且つ少人数教育によって、一人一人のニーズに応じた指導や学びを充実させる、そうした目的のもと、話し合われてきました。
そしてとうとう、それが実現していくようになるとのことです。
現在は小学1年生は35人学級、小2からは40人学級でした。それが、2021年度には小2が35人学級となり、その後学年ごとに引き下げを行っていき、2025年度には完了するとのことです。
1人1台端末は、2020年度中には完了するとのことですが、教職員の人数等もそれに伴って調整していかなければならないなど、まだまだ準備はあります。
しかし、こうした改革が着実に行われ、これまで私たちが経験したことのない、学びの時代が訪れようとしております。
とはいえ、新しく何かを始めようとすれば、また新しい問題が起きるというもの。
これまでとはまた違った悩みや不安等が出てくるかもしれません。
今こうして変化していくことが分かっているならば、それらに対して今から動いていけば、すんなり対応できるようになります。しかし、変わってからまた考えればいいや、としていれば、宜しくない方向に傾く可能性もあります。
私たちもそうですが、しっかりとこうした情報をチェックしていき、新しい時代の流れに乗ることができるようにしていかなければなりません。
もし、そうした情報がなかなか集められず困っている、どのようにしていけばよいのか見当がつかない、そうしたお悩みをお持ちの方は、ぜひ、ご連絡ください!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 手越原校□■
教室直通:054-269-5717