スタッフブログ

気持ちを新たに【安倍川駅前校/駿河区】

今週は卒業式ラッシュです。

ふと歩いていると、大学の卒業式を行っておりました。木曜日には小学校の卒業式、金曜日には中学校の卒業式など、とうとう終わりを迎えるその学校での生活を終える頃となってきております。

 

卒業式ですが、笑顔で迎えることができる子もいれば、残念ながら公立受験で落ちてしまい、もやもやを抱えてしまっている子もいることでしょう。

今回は、そんなもやもやを抱えてしまっている生徒に向けてのブログとなります。

 

高校受験は、人生で初めての受験という子も多いでしょう。

それで失敗してしまい、挫折を知る。そこからなかなか立ち直れずにいる。

 

しかし、ここで考えてもらいたいのが、何を目標とするのかです。

もちろん、高校受験は人生において大事な局面のうちの一つであります。

しかし、そこがゴールではありません。

 

高校に入学したら、今度は大学受験。大学に進んでからは、自分の将来の夢を見つけ、就職。

就職してからはさらに自分を磨いていき、学生のうちではできなかったことに挑戦していくことになります。

 

大学では専門的な分野を学ぶことになります。それこそ、自分の将来に直結するような技能であったり知識であったりを学んでいきます。そのため、大学に入ってから将来何になりたいかを決めるというのは、正直遅すぎます。

では、何処で決めるか?それがこの高校生活です。

 

高校2年生からは、文系・理系に分かれて勉強することになりますが、その選択でいける大学なども絞られてきます。

 

となると、ある程度1年生の段階で、どういうところに行きたいのか、そのためにはどのくらいの成績を取らなければならないのか、イメージを持つことができなければなりません。

 

自分が行きたかった高校でしかできないことがあるように、今回行くことになった学校でしかできないこともあります。

また、私立では大学の推薦枠など多く持っていることもあり、大学入試に関しては有利になる面もあります。

しかし、学校での評定を上げていかなければ、自分よりも成績のいい人に枠を取られてしまうことになります。

 

ちなみにですが、中学とは違い、高校では高校1年生でしか受講しない科目、高校2年生以降でしか受講しない科目などがあります。

1年生だけでしかやらない科目に関しては、高校3年間で挽回することはできません。

 

そのため、ある意味高校3年間の中で1番大切なのは、高校1年生とも言えます。

 

なかなか立ち直れないという気持ちも分かります。

しかし、その中で、自分のやりたいことは何なのか、そのためには何が必要なのか、自分がこれからやらなければならないことは何か、今一度ゆっくりと考えてみてください。

 

これまで、考えることのなかった視点を持てたり、新たな発見、目標がその中で見つかるかもしれません。

 

ぜひ、高校生活が始まる前のこの春休みの期間に、じっくりと考えるようにしてほしいと思います。

 

次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 安倍川駅前校□■
   教室直通:054-266-6991

資料請求・お問い合わせはこちらからどうぞ!
まずは資料請求してみる
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ