共通テストが値上げする・・・かも【安倍川駅前校/駿河区】
投稿日:2021.04.13
今年から始まった共通テストですが、どうやらまだまだ波乱は続きそうです。
それは、共通テストの手数料を値上げするというものです。
この値上げですが、あくまでも大学側の負担、という話です。
この手数料の名称は「成績提供手数料」とよばれるものですが、これは大学が受験生の共通テストの成績をセンターに提供してもらう際に納めるものです。
1月の第1回共通テストでは1件あたり750円で、利用した866大学にのべ約155万件の成績が提供されたとのことです。
これを2年かけて倍の値段(1,500円)にしていくとのことです。
大学側だから自分たちには関係ないのでは?と思うかもしれませんが、実はそうでもなかったりします。
この値上げを受けて、大学側はかなりの出費がかさむことになります。それを補填するすべは何か?
それは受験料の引き上げです。
このように、結局は自分たちに繋がってしまう可能性があるわけです。
お金の話ばかりではあれなので、なぜこのようなことになってしまったかの理由をお伝えします。
理由として挙げられているのは、少子化です。受験する生徒の数が今後減っていくことになるため、必然的に共通テストを受講する生徒が減ることになります。そのため、大幅な赤字に繋がってしまうと・・・。
もっと言えば、今年に関しては、例年よりも推薦入試等が増えて共通テストの受講者が想定よりも少なくなってしまったこともあるかと思います。やはり、新しく実施されるものとなると、どうなるか分からない部分が多くあります。それを避ける人が出てきたことも要因でしょう。
しかも、今後は従来の推薦入試・AO入試に代わり、学校推薦型入試・総合型選抜というものになっていき、より受験の多様性が出てきております。
また、教科の再編や記述問題の見送りといったように、まだまだ調整が必要になってくる共通テスト。
まだ値上げは確定したわけではありませんが、おおむねこの流れでいくことになるでしょう。
まだまだどうなるかわからない大学入試・・・。今後の話し合いでどうなるか、情報を集めていかなければなりません!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 安倍川駅前校□■
教室直通:054-266-6991