記述式導入断念【馬渕校/駿河区】
投稿日:2021.07.09
共通テストの話題がこれまで何度がなされてきましたが、7月8日に新たに話し合いが行われたようです。
「大学入試のあり方に関する検討会議」という文科省で行われた会議ですが、そこでの話し合いで
「英語4技能試験と記述問題の導入に関しては、実現が困難」となったようです(教育新聞より)。
この話し合いは何度か行われており、前回に関しても「実現は厳しいのではないか?」といった結論にはなっていましたが、今回の提言により、夏には正式にどうなるかが決定となるようです。
ただ、「なんだこれまでと変わらないんだ」と考えるのは早いです!
2025年度には共通テストの内容も変わり
・情報の追加
・社会分野の内容がわかれる
・理科の○○基礎がまとめられる
・数Cの新設と内容の変更
特に数学に関しては文系であっても、出題する学校も増えてきており
「数学が苦手だから理系ではなく文系の学校を目指そう」
という考えが通用しなくなってきております。
また、民間試験の導入が困難と言われていますが、それは共通テストに限った話であり、個々の大学では英検等の結果を反映する学校も多くあります。
ぜひ、今回のニュースを見たからと言って油断しないようにしてください!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 馬渕校□■
教室直通:054-266-7662