夏休みは端末で勉強【手越原校/駿河区】
投稿日:2021.07.20
今年から一人一台端末が本格的に実施されるようになりました。
近隣の小・中学校でも、タブレットで授業を行ったり、あるいは必要に応じてパソコンを使用して授業を行うなど、学校や都道府県によっては取り組みがまちまちではありますが、私たちの時代では考えられない勉強方法が行われるようになりました。
その中での初めての夏休みです。
静岡の学校ではあまり聞きませんが、学校によっては夏休み期間タブレットを持ち帰り、それで夏休みの課題を出したり、あるいは勉強のサポートに活用するところも出てきているようです。
文部科学省の方からは環境の整備も含め、夏休み中のタブレット活用について有効としていますが、実際にそれらができるところはまだ3割程とのことです。
ちなみに、鹿児島大学付属小学校では、夏休みでのタブレットの活用を行うようです。
漢字や計算ドリルをするほか、自由研究に関する撮影やネットを使った調べ学習が可能となったようです。
使用に関しては、必ず勉強に使うこと、壊さないように大切に使うことなど、ルールの共有をしっかりと行っていくことが必要となりますが、夏休み中の宿題の在り方、学習の在り方が大きく変わりそうです。
内容が内容だけに、これらの対応に対しては慎重になっているところも多いようですが、実際にこれらの宿題を行う予定の子供たちは、いつもと違ってワクワクする、早く使いこなせるようになりたい、など前向きな言葉が出てきているようです。
もしかしたら静岡においても近い将来、このような課題になっていくかもしれませんね。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 手越原校□■
教室直通:054-269-5717