雇用保険料の引き上げ【馬渕校/駿河区】
投稿日:2021.08.18
静岡でもとうとう緊急事態宣言が出されました。8月20日から9月12日とのことですが、どこまで感染者を減らすことができるか、私たちの行動が大切となってきます。
さて、今回はコロナに関連することとして一つニュースをお届けいたします。
それは「雇用保険料、来年度から2倍の可能性」です。
コロナウイルスの対応を巡って、財源が底をつく寸前ということで、労働者は2倍、会社は1.6倍の負担増となる見込みだそうです。ただ、引き上げに対しては反対の意見が出ており、税金の投入で対応すべきでは、という声も上がっているとのことです。
雇用保険には2種類あり、①失業者に手当を払う「失業等給付事業」②休業者や転職者等を支援する「雇用保険二事業」があります。
どちらの事業も支出に関しては保険料収入と、余った保険料の積立金でまかなうようにしております。
ちなみに2019年度時点では①が4.5兆円②が1.5兆円となっております。
しかし、コロナの影響で②の事業である「雇用調整助成金」の支出が4兆円を超えてしまい、①から借りている状態。つまり積立がなくなってしまっているということです!
今先どうなってしまうか不安ですが、これからの検討でどうなるか見ていかなければなりません。
ちなみにこのブログでこのニュースを書いた理由は、「こんな感じのニュースを題材にした記述問題が出そうな気がした」からです。
入試の最後の問題では、いくつかのグラフを見比べて、読み取れることと考えを核問題が出るのですが、結構出しやすい問題だなと思いました。
勿論訓練して書き方などはある程度できますが、ニュースの知識がないと想像しにくかったりする場合もあります。
こうしたニュースを日頃から読むようにして、「こんなことがあるんだな」「こういうことが起きそうだな」といったように想像したり、考えたりするようにしてみましょう!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 馬渕校□■
教室直通:054-266-7662