スタッフブログ

高校入試での調査書【静岡本通校/葵区】

この時期になると、学校での三者面談が始まってきていると思いますが、特にハラハラドキドキなのが中学3年生の皆さんではないでしょうか?

 

おそらく学校でも話が出てきているかと思いますが、今年から調査書の内容が変更いたします。

静岡県のHPにてデータが掲載されているため、実際にそちらを閲覧してみるのもよいかと思いますが、ここで簡単にまとめておきます。

 

私立入試・公立入試を受験する際、当日のテストは勿論、内申点や学校での様子も大事な要素となってきます。

そうした情報をまとめたものとして「調査書」というものを中学校側が発行し、それを受験する高校に送付します。それを高校側が確認をし、受験生の学校成績がどうか、どういったことを学校でやったのか、人となりはどうかなどが確認できるようになっています。

 

今回はその中で「評定」に関する部分で、これまでとの違いがあります。

今までは、9教科の内申点のみが記載されており、観点別評価でつけられている「A・B・C」の評価に関しては特に記載はありませんでした。

しかし、今回からはそのA・B・C評価に関しても記載されることになりました。

 

このことにより、高校側は同じ内申点でも、「おっここにAがあるということは応用的な問題にも強いのか!」とか主体的に取り組む態度について「A」がついていれば「授業態度が真面目で、ノートや課題でもしっかりと工夫して授業に取り組むことができる生徒なんだなぁ~」といったことが分かります。

 

逆もまた然りです!

もし主体的に取り組む態度に「C」があったならば「・・・おや?普段の授業態度はどうなっているのだ?」といったように思われてしまうかもしれません。

 

まだどういうようになるかは分かりませんが、面談の際に次突っ込まれてしまうかもしれません。

そのため、例えば内申点が「3」であったとしても「C」が存在する場合は、確実になくしていかなければなりません!

 

中学3年生は勿論、来年高校受験をひかえる中学2年生、これからどんどん成績を取るのが難しくなる中学1年生の子たちは、しっかりと自分の成績を分析し、少しでも上げていくように行動してみましょう!

 

次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 静岡本通校□■
   教室直通:054-251-5220

資料請求・お問い合わせはこちらからどうぞ!
まずは資料請求してみる
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ