共通テスト『情報』持ち越し【清水町湯川校/駿東郡】
投稿日:2021.11.16
現在の中学生が高校1年生になる時に『情報Ⅰ』が授業として追加されることはご存じでしょうか?
この情報では、プログラミングをはじめとした内容を学ぶことになります。
そのような中、2025年度入学生を対象とした大学入試共通テストでは、この情報がテストとして課されることが議論されています。
そして、国立大学を受験する生徒は、原則必ず受験しなければならないという話が出ております。
これまで高校でプログラミングを学ぶ授業はありましたが、選択であったり専門の学校で学ぶなど、必ずしもうあるものではありませんでしたが、こうした力も必要になってくるのだなとつくづく感じるニュースでした。
しかし、この国立大学での原則受講は、まだ決定しているわけではありません。
というのも、浪人生の存在を考えた際に、情報を受講していないことから、差が生じてしまうのではないか、という意見が出ているためです。
浪人生向けのテストを改めに作成するのか、点数の調整を行うのか、そのあたりはまだ細かく決まっているわけではなく、どうやら来年の1月に決定を下すとのことです。
最近では、プログラミングを行う教室がかなり増えてきています。
小学校では、パソコンの普及は完了していても、やっているところ、まだやっていないところと差は出ていますが、将来的に確実に問われる力であり、またプログラミング的思考力と言われるように、論理的にそして早期に問題を解決する力、あるいは解決するための考えを身につけることが、必要とされています。
ヒーローズでも小学校段階からプログラミングを学べるコースをご用意しているため、ぜひ不安を抱えている保護者様はご連絡くださいませ!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 清水町湯川校□■
教室直通:055-976-5477